雑記
追記: 手元のデータシートに従って、YM3526について言及。正式にはCSM音声合成モードでした。 追記2: PC-6001mkIIに内臓されているのはフォルマントボイスシンセサイザーのμPD7752でした。なんか今日話に上ったので。 ファミコンのサウンドチップ *1 にはDi…
Struts、Springベースの社内フレームワークの生産性があがらない、大規模開発でつらいというのは、ある意味し方のないことです。もともと、生産性を上げるために作られたフレームワークじゃないから。Strutsは、Servletベースの開発にMVCというアーキテクチ…
% curl -D - http://www.youtube.com/comment_sevlet?all_commentsとやってみたところ HTTP/1.1 500 Internal Server Error Date: Tue, 03 Jun 2008 17:45:45 GMT Server: Apache Cneonction: close Transfer-Encoding: chunked Content-Type: text/html; ch…
とりあえず、突然に、何らかの職務が、意味がありそうでなさそうな内容の職務が、悪くない給料と一緒に与えられて「君はこれを全うしてください」と言われる。成果に対する説明責任は、あってないようなものだとする。どうします?普通に責任感がある人なら…
form card month year number filetype:phpあたりはメジャーだけど filetype:xml crossdomainそうか、この手もあったんだな...cf. WTF in Kabuki-cho?
Boost.Variantのドキュメントにある以下の説明は穏やかにBoost.Anyをdisっているように見えなくもない。つか Boost.Any の swap で no-throw が保証されてるのはポインタ同士の交換だからで、それなら別に Boost.Variant でポインタを束ねてもいいし…。 Of c…
Boostがどんどん肥大化しているのに眉をひそめる人は少なくないと思う。私なら以下のようにカテゴライズして提供しようと考えるけども、いまだにモノリシックなやり方を崩さないのはなんか理由があるんだろうか。ちなみに、以下のリストではライブラリ間の依…
(via http://blog.mozilla.com/rob-sayre/2008/03/26/acid3-is-basically-worthless/) コレを見ていて酷いなぁと (ますさん風に) 思いつつ、Ahem フォントっていうものの存在を知った。何か現実的に利用されうるフォントではなく、テストのフォントを表示す…
python で every 的なものがサポートされたら。。。 print every thing in [ every thing @filtered in (1, 2, 3) that is not None ] ちょっと可読性上がるけどマジックワード増え過ぎか。。。
vetoable という奇妙な言い回しがある。知る限りでは JavaBeans の VetoableChangeListener が発祥のようだ。見ての通り veto + able なのだけど、veto は vetare の一人称単数形 (「私は〜させない」) から来ているのでむしろ vetable になるのが自然かと思…
msgunfmt /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/libc.mo | iconv -f EUC-JP | lvちょっと訳あってglibcのメッセージカタログを眺めていたら次のようなエントリを発見した。 msgid "Computer bought the farm" msgstr "コンピュータが「戦死」しました"ほほー、…
せっかくいいサービスなのに、 Fastladder is the best solution for RSS / Atom feed reader. We'll support your quick readings. なんて70年代の日本の輸出品的謳い文句じゃ魅力的じゃないなあ。 Keep feeds flowing with your eyes on. Fastladder is a …
Sinclair Spectrumのデザインはすごくかっこいい。OLPCもこういう感じでいいんじゃない?とか思う。で、 特殊なソフトウェア配布方法として、ラジオやテレビの番組があった。例えば、ベオグラード、ポーランド、チェコスロバキア、ルーマニアなどで、司会者が…
みんななんて発音してるんだろうか。いつも人前では「Perl互換のあれ (100%じゃないけど)」といいつつ心の中で「ぴーくれ」と発音している。追記: う、見出しをうっかり tdiary 記法してしまった。
ふと算用数字を見ていて、アラビア語のようなRTL表記を行う言語では普通に数字がリトルエンディアンに見えるんだろうなと思い、じゃあアラビア語話者はハンドアセンブルをどうやるんだろうと思って Google検索を「8086 assembly」を「lr=lang_ar」つきで探し…
「無人島に1枚だけレコードを持っていくなら?」という趣旨で、著名人のチョイスを集めた「レコード・コレクターズ」増刊の「無人島レコード」というムックがある。少々無理があるけど「無人島に1つだけスクリプト言語インタプリタのバイナリを持っていけるな…
(via Okumura's Blog)Matz さんも昔はそこまであからさまには言ってなかったような気がするけどね...。ちょっとコレは煽りすぎだと思うんだよね。だってソースの妥当性も確かめてないし、当該修正を行ったPHP開発者 (私じゃないです、念のため) としてはバグ…
前からドイツ人のドイツ語のページを見ていて、homepage が文脈上明らかに「ウェブサイトの最初のページ」というような語義で使われていないケースを頻繁に目にしていたので、これは日本でよくある「誤用」と同じ現象が起こっているのかと気になっていたのだ…
技術的な話題ともいえなくないのでこちらに書くことにする。ただし、専門家ではないので細部に渡って内容を検証しているわけではなく、あくまで利用者の視点で書いているということを了承いただきたく。3Dセキュア認証とはここ (ZeusのWebページ)にも説明が…