Entries from 2007-01-01 to 1 year

PHP: ext/bz2 のマルチチャンク対応

http://www.voltex.jp/patches/php-bz2-multiple-chunks.20071229.patch.diff.bz2ストリームフィルタと bzdecompress() / bzcompress() は直してません。気が向いたらやります。 (というか誰かやって) Index: ext/bz2/bz2.c ===============================…

pbzip2 に対応

id:ichii386 に頼まれた件を黙々と遂行中。もうちょっとだよ。 #ifndef __GNUC__ #error ぐにゅ〜 #endif /* __GNUC__ */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <bzlib.h> #define UNUSED(def) def __attribute__((unused)) #ifndef TRUE # define TRUE 1 #endif /* TRUE */ </bzlib.h></stdlib.h></stdio.h>…

短期記憶があるうちに。

#ifndef __GNUC__ #error ぐにゅ〜 #endif /* __GNUC__ */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <bzlib.h> #define UNUSED(def) def __attribute__((unused)) int doit(FILE *out_strm, FILE *in_strm) { int err = 0; int bzerr; unsigned char in_buf[256]; unsigned char</bzlib.h></stdlib.h></stdio.h>…

うわ〜

clean: rm -f *.c test1 test2 .PHONY: all clean 死んだ。

Sun Grid Engine を Ubuntu でビルドする

またもや自分用のメモ。時間があったら DRMAA の Ruby バインディングも試してみよう。 必要なパッケージ csh javacc junit lesstif2-dev libpam-dev libpq-dev libssl-dev libdb4.5-dev libkrb5-dev libreadline-java libxpm-dev libxmu-dev man2html sun-j…

QuickTime API のエラーコード

一覧というのがなかったので困っていたらこのような指摘を見つけたので自分でまとめてみた。大多数の方には役に立たない記事ですいません…。 Name Code Description codecErr -8960 - noCodecErr -8961 - codecUnimpErr -8962 - codecSizeErr -8963 - codecS…

xpropで現在の仮想デスクトップ (ワークスペース) を変更する

調べるのに意外に時間がかかった上、絶対に忘れるのでメモ。 xprop -root -f _NET_CURRENT_DESKTOP 32c -set _NET_CURRENT_DESKTOP [0から始まるワークスペース番号]仕様はfreedesktop.orgのこちら。追記: 一応上記で目的は果たせたのだけど、おかしな動作を…

renameコマンドの謎

よく混乱の元になっているわけなんだけど、Debian系のrenameコマンドはutil-linuxのrenameとPerlのパッケージに含まれるrename(Debianのスクリプトによりprenameに改名後インストールされる)とでalternativeが指定できるようになっている。つまり、 % /usr/s…

GDBで実行中のスクリプト言語のスタックフレームをダンプしてみる試み

よく分からない理由で固まってしまったプロセスがあった。テスト環境ではなかなか再現しない。このようなとき、本番環境でデバッガを走らせるようなことも選択肢として考慮したいところ。今回は Ruby のプロセスが固まってしまったので、Rubyの eval.c と 10…

OpenCV-PHP拡張モジュールのアップデートのお知らせ

『OpenCV の PHP バインディングを書いてみた』から早 6 ヶ月も経過、すっかり本人が存在を忘れていた OpenCV-PHP バインディング。最近この日記のコメント欄で (おそらく) 海外のクレクレ君から「Windows 版の DLL くれ!俺はテンパってるんだ!」と言われて…

flash[:notice]の「ものぐさ」日本語化

Ruby-GetText はあれこれ言ったものの、やっぱり便利だ。ただし、インスタンス単位ではなくクラス単位でtextdomainがアサインされるようなので (間違ってたら失礼)、マルチスレッド環境下 (つまり通常の環境下) で正しく動くのかは不安だ。当面日本語だけし…

pygnomecanvas のバグ?

gnomecanvas.path_def_new() で CanvasPathDef オブジェクトを作っても、closepath() メソッドが提供されてないのでパスを閉じることができない模様。 import gtk import gnomecanvas canvas = gnomecanvas.Canvas( aa = True ) bpath = gnomecanvas.path_de…

xsi:nil その他

訳あって python で XML Schema を触る日々。generateDS.py は ref 属性のネームスペースを無視する (追記: つまり、QNAME ではなく ':' 以前を取り除いて単なる NCNAME として扱う) のでダメダメであった。直そうにもソースも一枚岩で手のつけようがない。…

WineでiモードHTMLシミュレータIIが動くようになってた

IEs 4 Linuxのスクリプトを使ってIEをインストールする。 (この手順は不要かも) MFC42.DLLの再配布パッケージをロードし、展開して ${WINDIR}/System32 に突っ込む。 KB249233の指示にしたがってatl.cabをダウンロードしcabextractでatl.exeを抽出、実行。wi…

Vetoable

vetoable という奇妙な言い回しがある。知る限りでは JavaBeans の VetoableChangeListener が発祥のようだ。見ての通り veto + able なのだけど、veto は vetare の一人称単数形 (「私は〜させない」) から来ているのでむしろ vetable になるのが自然かと思…

キタコレ「DBSlayer」

DBSlayerは、RESTful なインターフェイスを持つ HTTP - RDBMS のゲートウェイ / コネクションプールで、結果は JSON で返してくるようだ。SQLRelay に似ているけど、より Web オリエンテッドなところが好感が持てる。フェイルオーバの機能ももちろん装備。サ…

『コンピュータが「戦死」しました』

msgunfmt /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/libc.mo | iconv -f EUC-JP | lvちょっと訳あってglibcのメッセージカタログを眺めていたら次のようなエントリを発見した。 msgid "Computer bought the farm" msgstr "コンピュータが「戦死」しました"ほほー、…

ActionMailerによるメール受信処理を高速化?スケール?させる

ActionMailer をよりによって % script/runner 'Receiver::receive(STDIN.read)'などとして使っているとその重さに途方にくれてしまう。というわけで、メール処理デーモンを使うことを考える。初めはActiveMessaging とActiveMQの組み合わせでゴニョゴニョし…

Docuneを試してみた

一体変換エンジンに何を使っているんだろう。pdf2swf だとしたらちょっとうれしいかも。 テストで Docune に上げたやつ: http://docune.jp/doc/220 数年前に pdf2swf で変換したやつ: http://voltex.jp/bits/testdoc.html 肉眼では同じかどうか分かるわけな…

Fastladder もったいない

せっかくいいサービスなのに、 Fastladder is the best solution for RSS / Atom feed reader. We'll support your quick readings. なんて70年代の日本の輸出品的謳い文句じゃ魅力的じゃないなあ。 Keep feeds flowing with your eyes on. Fastladder is a …

Ruby-GetText + Rails で raw post / put するとはまる件

6時間位悩み抜いて (悩みすぎ) 原因が分かったので、よしパッチをつくろう! と思ったら昨日修正されてるという…。 (ファイルは lib/gettext/locale_cgi.rb) 1.8 (mutoh 21-Jul-07): if cgi_.has_key?("lang") and ret = cgi_ ["lang"] and ret.size > 0なん…

Ruby-GetText + ActiveRecord ではまりどころ

大したことはないけど、ちょっとメモ。mixin されるメソッドと同じ名前のカラムを作ると妙な挙動をする (例: locale)。そんなとき、Ruby-GetText にはメソッド名に (!) を付けといてほしいなーと望む。セマンティクス的にも大きく外れてないし。

FFmpeg の SoC がなかなか熱い

これ、ViewVCは ここから。まだちゃんと見てないけどフルスクラッチで実装された QCELP のデコーダもあるよ、すげー!

ProxyPassReverse を RewriteRule のオプションにするパッチ

なんか https + リバースプロキシで subversion 使っていたら COPY メソッドでこけて 502 Bad Gateway になってなんじゃこれはとあれこれしているうちにできたパッチ (against httpd-2.2.4)。ProxyPassReverse でできるよ、というのは半分正解。RewriteRule …

なぜActionMailerの国際化事情はよくならないのだろう

つまるところ Tmail がよくないんじゃないかという結論に達したり。で、がんばって ActionMailer 側で quoted-printable 化とか処理を足してみるんだけどそれも場当たり的で中途半端なもんだから、みんなあらかじめ subject とかを base64 でエンコードして …

Blancoフレームワーク

前に「国際化プログラミングの常識」をチラ見というエントリを書いたときに出てきた blanco の正体がわかりました!! …あー、「blanco」というプロジェクトの仕様書を連載用に転用したんだなあ、というのはさておき、確かに、ソースコード中に… 「国際化プロ…

それは思いつかなかった

Sinclair Spectrumのデザインはすごくかっこいい。OLPCもこういう感じでいいんじゃない?とか思う。で、 特殊なソフトウェア配布方法として、ラジオやテレビの番組があった。例えば、ベオグラード、ポーランド、チェコスロバキア、ルーマニアなどで、司会者が…

sourceforge.net で Trac が動く

動くもんだなーと。ClearSilver (うっかり Silverlight と書きそうになった) だけ CentOS 4.4 でビルドしたのを持ち込み。カラオケいく前にコンビニでつまみを買った、昔のあの罪悪感に似ている。ハマりポイントは sf.net の web サーバに入っている Python …

たぶんさるぢえ

なんだろうけど、携帯電話のいわゆる端末固有情報 (ICC等) が専らよろしくないのは、ユーザがどのページにアクセスしても同じIDが送信されるということがある。いきなり廃止という議論をするのではなく、とりあえずURLとIDの値のハッシュをとってそれを端末…

PCREの発音

みんななんて発音してるんだろうか。いつも人前では「Perl互換のあれ (100%じゃないけど)」といいつつ心の中で「ぴーくれ」と発音している。追記: う、見出しをうっかり tdiary 記法してしまった。