Entries from 2007-07-01 to 1 month
DBSlayerは、RESTful なインターフェイスを持つ HTTP - RDBMS のゲートウェイ / コネクションプールで、結果は JSON で返してくるようだ。SQLRelay に似ているけど、より Web オリエンテッドなところが好感が持てる。フェイルオーバの機能ももちろん装備。サ…
msgunfmt /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/libc.mo | iconv -f EUC-JP | lvちょっと訳あってglibcのメッセージカタログを眺めていたら次のようなエントリを発見した。 msgid "Computer bought the farm" msgstr "コンピュータが「戦死」しました"ほほー、…
ActionMailer をよりによって % script/runner 'Receiver::receive(STDIN.read)'などとして使っているとその重さに途方にくれてしまう。というわけで、メール処理デーモンを使うことを考える。初めはActiveMessaging とActiveMQの組み合わせでゴニョゴニョし…
一体変換エンジンに何を使っているんだろう。pdf2swf だとしたらちょっとうれしいかも。 テストで Docune に上げたやつ: http://docune.jp/doc/220 数年前に pdf2swf で変換したやつ: http://voltex.jp/bits/testdoc.html 肉眼では同じかどうか分かるわけな…
せっかくいいサービスなのに、 Fastladder is the best solution for RSS / Atom feed reader. We'll support your quick readings. なんて70年代の日本の輸出品的謳い文句じゃ魅力的じゃないなあ。 Keep feeds flowing with your eyes on. Fastladder is a …
6時間位悩み抜いて (悩みすぎ) 原因が分かったので、よしパッチをつくろう! と思ったら昨日修正されてるという…。 (ファイルは lib/gettext/locale_cgi.rb) 1.8 (mutoh 21-Jul-07): if cgi_.has_key?("lang") and ret = cgi_ ["lang"] and ret.size > 0なん…
大したことはないけど、ちょっとメモ。mixin されるメソッドと同じ名前のカラムを作ると妙な挙動をする (例: locale)。そんなとき、Ruby-GetText にはメソッド名に (!) を付けといてほしいなーと望む。セマンティクス的にも大きく外れてないし。
これ、ViewVCは ここから。まだちゃんと見てないけどフルスクラッチで実装された QCELP のデコーダもあるよ、すげー!
なんか https + リバースプロキシで subversion 使っていたら COPY メソッドでこけて 502 Bad Gateway になってなんじゃこれはとあれこれしているうちにできたパッチ (against httpd-2.2.4)。ProxyPassReverse でできるよ、というのは半分正解。RewriteRule …
つまるところ Tmail がよくないんじゃないかという結論に達したり。で、がんばって ActionMailer 側で quoted-printable 化とか処理を足してみるんだけどそれも場当たり的で中途半端なもんだから、みんなあらかじめ subject とかを base64 でエンコードして …
前に「国際化プログラミングの常識」をチラ見というエントリを書いたときに出てきた blanco の正体がわかりました!! …あー、「blanco」というプロジェクトの仕様書を連載用に転用したんだなあ、というのはさておき、確かに、ソースコード中に… 「国際化プロ…
Sinclair Spectrumのデザインはすごくかっこいい。OLPCもこういう感じでいいんじゃない?とか思う。で、 特殊なソフトウェア配布方法として、ラジオやテレビの番組があった。例えば、ベオグラード、ポーランド、チェコスロバキア、ルーマニアなどで、司会者が…